はいさいまいどって、もうおなじみですよね。
またしても天才YouTuberゆたぼんが物議を醸し出しています。
(兄さん、またですか)
今度は更に発言がレベルアップ?おっかなびっくりの「少年革命家ゆたぼん」の現在をリサーチさせていただきました。
目次
天才YouTuberゆたぼん今何歳?
中村 逞珂
(なかむらゆたか)

- 2009年12月11日(10歳)
- 大阪府出身
- 2018年に沖縄へ長女を覗いて移住
- 2017年から登校拒否
この男の子、自称「少年革命家ゆたぼん」は2019年5月に現在住んでいる沖縄の琉球新聞で大きく取り上げられた事から有名になりました。
(いや、炎上か?(ーー;))
義務教育の期間真っ最中の男の子の不登校を容認するご両親と、アフェリエイトという仕組みで荒稼ぎしている姿は多くの人から物議を醸し出すほどの出来事に。
多くの人の意見では、「いじめられたわけでもないのに、ちゃんと小学校にいったほうがいい」という意見が大多数で、これまでに多くの有名人や著名人から苦言を呈されるなど超がつくほどの大炎上。
そもそもが、YouTubeというネットビジネスに子供を巻込むのはよくないという人や、ゆたぼんを真似する子供が増えたら日本おかしくなるじゃん?とか、とても最もな意見が多かったようです。
ゆたぼんは公式Twitterはどうなった?
2019年5月5日に沖縄の琉球新聞に取り上げられたゆたぼん。
その日から「少年革命家ゆたぼん」は大炎上をしましたが、本人は炎上に対して知らぬ存ぜぬで堂々としていました。
この方、このままいっちゃうんじゃないかな(;゚ロ゚)→心の声
更に、自身の公式Twitterアカウントでは、アンチファンに言い返す始末。
本人は悪気はないのかもしれませんが、あの当時の炎上っぷりもすごかったです。
その2週間後には、未成年である「少年革命家ゆたぼん」の公式ツイッターは運営側により削除されてしまいました。
▼ゆたぼんの父を知りたい方はこちら▼
ゆたぼんが不登校になった理由が・・・?

「少年革命家ゆたぼん」が不登校になったのは2017年で小学校3年生の時。
ゆたぼんは当時の心境をこのように語っていました。
▼ゆたぼんの当時の心境▼
宿題をやりたくないのでやらなかった。なんで学校があるんだろう、なんで先生がいるんだろう、なんで先生の言うことを聞いてやらないといけないのだろう、なんでやろって疑問がめっちゃ多かった
この発言でも、多くの方の論争を巻き起こしました(;゚ロ゚)
確かにそうなんだけど、ゆたぼん!
不登校への新たな理由が浮上・・・?
当時、「少年革命家ゆたぼん」が不登校の理由を発表していたのをとてもよく覚えているのですが、先ほど記述した内容でまず間違いなかったと思います。
ですが、2019年7月10日の取材では不登校の理由が少し増えていたんですよね・・・。
▼当時は語らなかった新たな話▼
父:中村幸也さん談
先生に叩かれたり、友達に“ずるい““せこい“って言われたりしているのに、それでも無理やり行かせてしまえば心に傷が残ってしまうかもしれない。
引用:Yahoo!ニュース
母
“学校行ったら“と勧めているうちに、これはゆたぼんのためにやっているのかな、世間体から見られる親の立場のためにやってたのかな、と気づいてしまった
引用:Yahoo!ニュース
・・・あれ、こんな事言ってたかな(ーー;)という気もしますが、きっとそうなんでしょう!
▼ゆたぼんが発達障害?詳しく知りたい方はこちら▼
天才YouTuberゆたぼんの現在は?

2019年7月10日現在の「少年革命家ゆたぼん」
現在でも、YouTubeで活動されているようで、動画再生回数は160万を超えたようです。
多くの方が気にされている「ゆたぼんの不登校について」ですが、最近では”自分の行きたいときに””給食の時間だけ””5時間目だけ”と少しずつ通われているようです。
そのことに対してお父さんの中村幸也さんはこのように語られていました。
▼ゆたぼんに対する中村幸也さんの考え▼
もう本当に自分のしたいことを全力でやっているという感じなので、何をするかも本人自身が決めている。土日とかに学校の友達が遊びに来たりもする。平日には同じように不登校の子たちが集まって、親も含めてみんなでどこかに遊びに行ったり。パソコンいじるのか、動画を撮るのか、あるいは勉強をするのか、基本的には自分で決めて、自分でやっている。本人がやりたくないことは手がつかないし、知識としても身につかないので、勉強しろということは言わない。学校に行っていてもニートになる可能性はあると思うし、あとで後悔するのも人生。過去には戻れないんだから、今できることを今やれば良いんじゃないかと思う
引用;Yahoo!ニュース
心理学を学んでいたお父さん、中村幸也さんだからこそ言える考え方なのでしょうか。
このまま学校に行かなくてもいいって思っているように聞こえますよね。ニートになる、ならないの話なのでしょうか。(ーー;)
学校で学ぶ事に対してゆたぼんは?
小学校という超イージーな学び舎を現在放棄しているようにも見える「少年革命家ゆたぼん」
時折学校に通い出した現在ではどのように考えられているのでしょうか?
勉強に対する気持ちについても、コメントを残されていました。
▼ゆたぼんの勉強に対する考え方▼
算数やってみ、ってなったら電卓で調べたらいいだけやし、漢字はググったらいいだけやろ。書くことだけが勉強じゃない。こうやって話すのも勉強やから
引用:Yahoo!ニュース
超危険な思想のような気もします。(;゚ロ゚)
2019年5月に炎上された時にはあの有名な方がこのようにフォローしてくれていたのに・・・
▼ゆたぼんについてのtweet▼
そもそも、今の日本の学校で提供されている学びは、現代におけるいきいきとした活動に結びつく上では不十分であるという事実がある。助けにはなるかもしれないが、全く足りない。その分を、学校に行かずに自宅で学ぶという選択をする子どもが出てきても、不思議ではない。
— 茂木健一郎 (@kenichiromogi) May 5, 2019
茂木健一郎さんの”自宅で学ぶ”というのは”自宅で自由に勉強をするスタイル”というものを揶揄していたような気がしますが、今の状態だと足し算もおろか、漢字を書く気もないようです・・・
世の中が便利にナリスギタネ!
再び炎上中・・・
2019年7月10日の取材で再び「少年革命家ゆたぼん」が炎上しだしました。
▼この件を本気で考えた人の意見▼
ゆたぼん 「漢字はググればいい。計算は電卓使う。学校で勉強する必要が無い」 反論できる?
22:
ググる仕組みも電卓も勉強しなければ作れない。
天気予報もスマホも勉強した人がいたから使えている。
そんな先人への敬意や感謝を忘れ勉強しなくてもいいというのは自分の事しか考えていない愚か者だろ— 2ちゃんねる迷言集 (@mg2b5) July 10, 2019
▼ふと気がつくユーザー▼
思ったけどゆたぼんの親自身が動画出てこないのずるくね?
— あず (@Az_UVER) July 10, 2019
↑ほんとや!(;゚ロ゚)確かにずるい
ゆたぼんの現在はどうなった?まだ不登校?炎上中って本当?まとめ

「少年革命家ゆたぼん」の現在をお分かりいただけましたでしょうか?
大炎上後も変わらず彼は元気に過ごされていました。
ネットの批判に対してゆたぼんは現在でもこのように語っています。
色んな意見があると思うし、そんなん言う人たちはずっとそんなん言っといていいんちゃうって。俺はそんなん気にしてへん。スルーしてる
引用:Yahoo!ニュース
ゆたぼん、さすが「少年革命家」と名乗るだけはありとても強いです。
ただ、彼の存在は前も今も変わらないですが”不登校の子供達”や”不登校の子を持つ両親”の心をとても勇気づけてくれているようです。
「少年革命家ゆたぼん」のYouTube動画を実際に見て「元気が出た!」という子供達もいるのだとか。
将来は「子どもでも活躍できる世の中を作る」という事を目標にしているそうですが、今の彼なら実現が出来そうです・・・。
↑2019年5月は「俺が自由な世界をつくる」って言ってたよ
でもお願い!電卓とネットに頼るのだけはやめて!
ウワァァ—–。゚(゚´Д`゚)゚。—–ン!!!!