YES/NOのどちらかではっきりとした答えが分かるスプレッド方法。
取捨選択で悩んでいる人に適したスプレッド方法です。
よくご相談を受けるのは、ビジネスをされている方等から、「取捨選択でどれを選べば良いのか分からない」とご相談を受けます。
どれが伸びてどれがキツいのか、はっきり分かったら嬉しいですよね。
時間もかからず、悩んだ時にパパっと占えるのが特徴です。
初心者の方にもわかりやすいので是非覚えてくださいね。
YES/NOが分かるスプレッド
わたしも自身もよく使いますが、YES/NOがわかるスプレッドをご紹介します。
びっくりするぐらい簡単ですよ!
スプレッド方法

- 机の上にいつもお使いの布を1枚敷きます。
- タロットカード(78枚)を用意し、YES/NOでタロットが応えれるぐらいの具体的な質問を用意します。
- 深呼吸をし、十分と感じるまでシャッフルします。
- シャッフルが終わったら、カードを上に置きスライドさせて広げます。
- 直感で6枚、順番に布の上に置いていきます。
※このとき上下がバラバラにならないよう、現状維持で置いていきましょう。 - 並べ終わったら順番にタロットカードを開いて行きます。
※このときも、上下が変わらないように開いていってください。
⇒正位置がYES、逆位置がNOです。
枚数が多い方に多くの意見があると考えて下さい。
ポイント
実際にあった事例ですが、
子供の受験結果など、合否に関する事は占わないで下さい。
ポイントその2
単純に正位置がYESで逆位置がNOですが、
カードがどのようなカードで出ているかもポイントになります。
例えば、YESもNOも半分だった場合は「どっちでもよい。自分の好きな方で」という解釈になります。
あまり意味のよくないカードが並んでいた場合は、「できれば違う方法を考えた方がいい」という解釈になります。
ポイントその3
ポイントその2でお伝えしましたが、YESのカードの並びと、NOのカードの並びで「どんなカードが出ているのか?」ということも参考になります。
このリーディングに慣れてきたら、そのあたりの意味も考えてみましょう。
注意してほしい事
同じ質問を何回もしないでください。
※タロットのパワーが落ちます 🙄
占い例

上は、以前「このまま仕事はうまくいきますか?」というご質問で引いた事例です。
- 正位置が2枚
- 逆位置が4枚
なので、NOが強いですね。
だけど、正位置に出ているカードが
- マジシャン 1 ⇒新しいものを作りだす能力
- ソード 1 ⇒逆境を跳ね返す
と、出ているので、継続していくためには、今の状況がどこまでの状況か分かりません。
少なくともその方に変化が必要で、停滞期なのであれば自分で「喝!」を入れて頑張る時なのかもしれません。
NOで出ているカードでは、
- フール 愚者 0 ⇒失敗を繰り返す
- 女教皇 2 ⇒精神的な不安定さ
- ワンド 2 ⇒自信喪失
- ソード 4 ⇒休養のタイミングを逃す/予想外の休止
と、出ています。
なので、その人に向いていない仕事ということではなく、今そういう時期なんですよね。
漠然と「仕事がうまくいくか?」という質問にこのスプレッド方法を用いましたが、引くことによって具体的になりますよね。
別Version。YES/NOスプレッド
先ほどとは違う、YES/NOスプレッドをご紹介しますね。
質問をはっきり聞きたい方におすすめです。
スプレッド方法
簡単な2択。
- 机の上にいつもお使いの布を1枚敷きます。
- タロットカード(78枚)を用意し、YES/NOでタロットが応えれるぐらいの具体的な質問を用意します。
- 深呼吸をし、十分と感じるまでシャッフルします。
- シャッフルが終わったら、カードを手前に1つの山にして置きます。
- 山の上から順番に、YES/NOと思いながら1枚ずつ開きます。
※右がYES 左がNOなどご自分で決めておいて下さいね。
ポイント
ここでは、正位置/逆位置ではなくそれぞれにどのような意味のカードが出ているか?がポイントになります。
1回の展開で納得できない場合は合計3回まで展開できますので、3回展開してみてください。
よりカードの意味が自分にしっくりくる方が答えになります。
注意点
同じ質問を何回もしないでください。
※結果、よく分からなくなります。
占い例
例を出すために引いてみました。

左がYES 右がNOです。。。
質問は、ある人(異性)を思いながら引きましたが、思いっきりNOやないか(゚Д゚)
カードには、
- スター 17 ⇒身の回りも頭の中も整理しよう。
- 審判 20 ⇒仕事や勉強などのなすべきことの向上
まるでおとといきやがれといわれた気分でした。
はっきり言うの好きなんでね、お気をつけくださいまし。
悔しかったので、もう一度引きました。

YES側に
・ワンド 6 ⇒裏切り/劣勢/うぬぼれ
NO側に
・カップ 10 ⇒友情を損なう/孤独感
そうです。今、あなたに言われているので確実に孤独感は感じています。
この「カップの10」には、「感情的にならない」という意味もありますが、
たった今
たった今
感情的になりました。大人げないです。大人なのに。
この調子であと1枚引けますので、どうしてもはっきりしないときは3回まで引いてみて下さいね。
さいごに
単純なYES/NOだけで占うよりも、カードの意味を深掘りしていくと、「なんでNOなのか?」「なんでYESなのか?」という具体的な事が読む事が出来ます。
思うような結果が出ず、思わずぐさり
と刺さる事もあるかもしれませんが、現在地を知るのにはもってこいのスプレッド方法なので是非実践してみてくださいね!